-
高齢犬は加齢によって筋肉が衰えると、体を支える力が失われ、
寝たきりになってしまうこともあります。
もしくは病気やケガなどで寝たきりになってしまう場合もありますね。
-
そうなると、長時間同じ姿勢で寝続けることで、
地面と接している部分に体重がかかって圧迫され、
血行不良を起こすことがあります。
これによって皮膚表面の組織が壊死してしまうことを
「床ずれ」もしくは「褥瘡(じょくそう)」と言います。
-
床ずれ(褥瘡)になりやすいのは
頬や肩、ひじ、腰、足首など、
骨が出ていて床に強くあたりやすい箇所です。
寝ている時間が長くなってきたら これらを中心に、毛をかき分けて 皮膚の状態をよく観察してあげてください。
床ずれ(褥瘡)は、まず皮膚が赤くなり、徐々に皮膚が薄くなって水ぶくれのようになり、
最終的に皮膚に穴があき、傷口から液体が染み出てきます。
進行が早い場合もあり、重症化してしまうケースもあるので気を付けてあげましょう。
一度床ずれ(褥瘡)になると、治るまでに時間がかかるうえ、再発もしやすくなります。
傷口を衛生的に保ち、家庭での治療も大変な作業となるので、予防を意識することが大切です。
-
最も大切なのは地面と触れ合う箇所が圧迫されないようにしてあげることです。
愛犬が寝たきりになってしまったら、
体の圧力が分散されるマットを使用するのがおすすめです。
また、皮膚の蒸れも床ずれ(褥瘡)の原因となるので、
排泄物はすぐに掃除し、濡れてしまった被毛は洗ってしっかりと乾かしましょう。
また、ベッドやマットは通気性の良いものを選んであげるのがいいですね。
-
ペット介護用 低反発ベッド
NASA開発の低反発・衝撃吸収フォーム使用!
制菌加工の外カバー&防水加工の内カバーの低反発ベッド。
持ち手付きで室内移動もラクラク♪
商品はこちら
-
ブレスエアーのドッグケアマット
体圧分散に優れたブレスエアーを使用したマット。
体がマットに沈み込まない高反発素材で、
老犬介護にもおすすめ!
商品はこちら
-
床ずれができやすい箇所にクッションやパットを
当ててあげるのもいいですが、それが段差となり体を圧迫して
しまうこともあるので、位置はこまめにずらしましょう。
もしくは病気やケガなどで寝たきりになってしまう場合もありますね。
-
ずっと同じ姿勢でいることで体が圧迫されてしまいますので、
定期的に寝返りをさせてあげることが大切です。
-
床ずれ(褥瘡)になってしまった場合、
まずは獣医師にご相談ください。
最悪、床ずれ(褥瘡)にウジがわいてしまうことがありますので、 夏場はハエを近付けないようにしましょう。
傷口を清潔に保ち、圧迫されないよう対処することで
徐々に回復します。